Contents
トルコリラでスワップ生活。めざせ不労所得!
2017年12月に開始~2018年8月に退場したトルコリラ
2018年11月よりリベンジ開始しました。
運用報告
2018年11月~12月
トルコリラでスワップ生活!目指せ不労所得!!(外部リンク)
2019年1月

2019年2月

2019年3月

FXで積み立て投資
FXとは?
FXとは「外国為替証拠金取引」のこと
例えば
1ドル100円の時に買い
1ドルが110円になって売れば
10円の儲け
1ドル100円の時に売り
1ドルが90円になって買い戻せば
10円の儲け
円高でも円安でも利益を出すことが出来ます
レバレッジとは?
てこの原理のこと
小さい力で大きなものを動かすことが出来ますよね?
少ない資金で大きな額を運用することが出来ます
例えば1ドル100円の場合
レバレッジなしだと
1万円で100ドルしか運用できません
1ドル120円になっても2000円しか増えません
(為替差益20円×100ドル=2000円)
レバレッジ25倍だと
1万円で2500ドル分の運用が出来ます
1ドル120円になると、5万円増えたことになります
為替差益20円×2500=50000円)
為替差益が出ればいいのですが、逆に下がった場合、
「ロスカット」される恐れがあります
FXのリスク「ロスカット」について
FXのリスクはこれに限ると思います
レバレッジをかけている分、
損が出た場合も大きくなります。
レバレッジなしだと
1万円で100ドルしか運用できません
1ドル80円になっても2,000円しか減りません
(為替差益―20円×100ドル=―2,000円)
レバレッジ25倍だと
1万円で2,500ドル分の運用が出来ます
1ドル120円になると、50,000円も減ることになります
為替差益―20円×2,500=―50,000円)
1万円で運用し、-50,000円の損失が出ることになります
損失が元本を下回らないようにするために、
1万円分下落したところで「ロスカット」(損切り)されます
スワップって何?

つまり、豪ドルと円で言えば、
買いのポジションを持っているだけでお金が増えます
逆に、売りのポジションを持っているとお金が減ります
これは豪ドルに限らず、対日本円だで買いポジションを持つと
ほとんどスワップが付きます
日本の政策金利って…
しかし、持っているだけでお金が増えていくならば、
それは不労所得ですよね
もらえるスワップを増やして、
不労所得を増やしていこうというわけです
トルコリラスワップポイント比較(外部リンク)
トルコリラを運用してみる
マイルール
・毎月末2万円を入金し、2000TRY(0.2lot)を購入
・ボーナス月(7月・12月)はプラス1万追加入金(追加購入はしない)
・スワップは1万円分貯まるごとに1000TRY(0.1lot)を購入
毎月積み立て、つまりドルコスト平均法を利用することで、
少しでも安全に運用していきます
またボーナス月に余剰資金を増やすことで、
ロスカットの値を少しづつ下げていきます
スワップはそのまま運用に回すことで、
複利の効果を発揮します
証券会社を選ぶ
選んだ理由としては、
・スワップが高い
・最小取引単位が1000通貨
・ポジションを決済しなくても
スワップの出金、証拠金利用が出来る
・未決済スワップに税金がかからない
トレイダーズ証券ではもう一つ「LIGHT FX」という
みんなのFXとほぼ同じ口座があります
高金利通貨を運用するのであれば、口座を分けて管理することで、
暴落に巻き込まれてのロスカットを避けることが出来ます。
みんなのFXですでに運用しているよという方は、
LIGHT FXで口座開設するといいですね
不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ(外部リンク)
トルコリラを買ってみる
みんなのFXはアプリもあるので、
いつでもどこでも購入が出来ます
まずはアプリをダウンロード
ログインをしましょう
次に、購入したい通貨ペアをタップ
(今回はTRY/JPY)

マイルールに乗っ取って
成行で0.2lotを購入します
(買)ASKをタップ

確認画面が出るので、間違いがなければ注文実効をしましょう
これで購入完了です
指値=指定した値段で購入など、
色んな注文方法がありますが、気にしませんw
毎月たんたんとその時の価格で2000TRYを
買い増していきます
なぜ2万円で2000TRYなのか?
FXなので、ロスカットの恐れがあります。
以前、ロスカットで退場しているので、今回は資金管理をしっかりしていきます
まずはこちらの計算機を使用しましょう
レバレッジ計算機(セントラル短資FXより)
仮に今のトルコリラのレートがこちらだとして
2万円を入金し、2000TRY購入したとすると…
これを計算機に入力していきます
通貨ペア:TRY/JPY
現金残高:20,000
取引数量:2,000TRY
約定値 :20.892
すると、ロスカット発生条件に自動で
ロスカットが発生するレートが表示されます

つまり、この場合は11.345円になるとロスカットされることになります
トルコリラの史上最安値は2018年8月13日に記録した15.226円ですので、
そこからさらに4円下がっても大丈夫な計算になっています
ただし、2018年は最高30.319円からの約50%下落しているので、
11円台でも大丈夫とはいいがたいかもしれません。
(ちなみに2018年までの史上最低は28円でした)
例えば2万円で倍の4000TRY購入した場合は、
ロスカットレートが16.554円なので、
去年の夏レベルの暴落が再びくるとロスカットされてしまいます
ロスカットして退場しないために
資金管理をしっかりしておくことが大事ですね
そのためにマイルールを遵守していきます
ボーナス月でプラス1万余分にいれるのは、
このロスカットレートを下げるためなのです
FXトルコリラ積立で気になるロスカットはいくらで発生?(外部リンク)
最後に…
勝つことよりも負けないことを重視していきましょう
スワップが増えると楽しくなって、資金を追加したくなるのですが、
マイルールを遵守して退場しないように…
そして、不労所得を増やしていきましょう!!
3月1日よりメキシコペソを運用開始しました
