スポンサーリンク
どうも、なぐです
今回は日本円とドルについて考えてみたいと思います
例えば、あなたが留学をするために10000ドル必要だとします
毎月5万円貯めていく予定です
さて、あなたはどうしますか?
A:日本円でお金を貯めていく
B:ドルでお金を貯めていく
おそらく大抵の人はAだと思うんです。
しかし、考えて見えください。もし100万円貯まった時に1ドル120円だったら…
あれ?8333ドルしかないよ?約1700ドルも足りない。
目標達成したと思ったのに…ってなりますよね
ならば、Bはというと、
毎月5万円分をドルに交換し10000ドルを目指します
為替の変動とともに毎月の貯蓄額(ドル)は変化しますよね
1ドル90円ならば555ドル、逆に120円ならば416ドルしか貯まりません
安ければ多く買えるし、高ければ少なくなってしまいます
しかし、毎月一定額で積み立てを行うことで、為替の変動リスクを抑えることができます
これをドルコスト平均法といいます
しかもドルで貯めていくので10000ドルに達成すれば間違いなく目標達成です
Bの方法も意外とありではないですか?
今回は円→ドルのスプレッドは加味しておらず、レート・期間の設定があいまいなので、
検証としては不十分ではあるのですが、
目標達成の方法のひとつとして知っておくとよいと思います
言いたいことがめっちゃぶれたけど、まぁいいやw
拙い文章ですが、最後までありがとうございました^^;