楽天3点セットについて説明します
〇メリット
・ハッピープログラムで銀行取引ごとにポイントが貯まる
・セブン銀行やゆうちょ銀行ATMでお金を下ろせる
・給与受取だけで他行宛振込手数料が月3回無料
・普通預金金利0.02%、楽天証券とのマネーブリッジ連携で普通預金金利が0.10%に
ATM手数料がいらないってすごく大きいですよね
月3回くらいATMを使うとして、105円×3回×12ヵ月=3780円→これがタダ!
メガバンクの預金金利が0.001%なので、100万円を1年預けても、利息は10円ぽっち(少なっ)
楽天銀行なら、利息200円 楽天証券と連携で利息1000円に!!
ちなみに0.02%がどのくらいかというと…お金を貯めるなら定期預金って考えちゃいますけど、
実際にメガバンク3行の定期預金がこちら↓
1年 | 3年 | 5年 |
◆みずほ銀行 | |||
0.01% | 0.01% | 0.01% |
◆三菱東京UFJ銀行 | |||
0.01% | 0.01% | 0.01% |
◆三井住友銀行 | |||
0.01% | 0.01% | 0.01% |
定期預金で、お金を拘束する必要なし!
さらに、ポイントが貯まるところも重要!
・他行口座からの振込
・給与・賞与の受取
・他行口座への振込
・口座振替(自動引落)
・ATM取引(入出金)
もっと見たい方はこちら→https://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/point.html
塵も積もれば山となる!
ちなみにですが、仮想通貨取引所に入金する際も24時間対応可です(銀行メンテ時は除く)
(地元銀行のモバイルバンキングでは深夜帯の振込はできませんでした…泣)
次に楽天証券
〇メリット
・楽天ポイントで投資信託が買える
・人気のひふみプラスが買える(積み立てNISAも)
・ハッピープログラムでポイントが貯まる
・マネーブリッジで楽天銀行の普通預金金利UP、銀行口座⇔証券口座で自動入出金可能(手数料無料)→https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/intermediation/moneybridge/?l-id=top_T_170522_0002_CO13
一番のメリットは楽天ポイントで投資信託が購入できるということ
楽天市場や、銀行取引で得たポイントを使用し、投資できるようになります。
実質無料で投資できるなんて素敵すぎますよね。
投資信託については、また別の機会に説明したいと思います。
最後に楽天カード
〇メリット
・ポイントがいっぱい貯まる
・ふるさと納税をカード払いすることができる
上2つの説明と比べると雑ですが…w
ふるさと納税をカード払いにすることで、さらにポイントが貯まる。
節税しながらさらにポイントももらえるなんて、なんて素敵なんでしょう♪
もちろん、もらったポイントは投資信託に回しますw
自分は資産形成が目的なので、ポイントで投資信託が買えるっていうのは大きいです
普通預金金利が高い、ATM手数料・振込手数料が0も大きいですよね<
br>
こつこつとポイントを貯めて、Let’s投資!!